青春18切符 四国日帰り遠征①-②
今回のコース
大阪6:51→7:56姫路8:01→9:29岡山9 32→9:54児島10:00→10:41琴平→金比羅山登り&休憩→
琴電琴平13:13→14:08瓦町14:14→14:34池戸(長尾)14:40(14:46)→15:05(15:45)高松築港→休憩→17:05→ フェリー →18:10宇野
※琴電琴平発の列車はおよそ30分おきに出ていますので、下山が遅くなっても大丈夫と思います。
宇高航路
宇野港以降は目的によって変わります。
①赤穂線に乗る
宇野19:15→19:59岡山20:07→21:19播州赤穂21:32→22:03姫路22:16→23:18大阪
②宇野港にある温泉でほっこり
宇野20:28→21:25岡山21:50→23:12姫路23:17→0:23大阪
③岡山駅で夕食
宇野18:42→19:05茶屋町19:12→19:33岡山→休憩→岡山21:09→22:33姫路22:35→23:38大阪
※宇高航路が廃止になっていますので、高松から神戸へのフェリーを使って帰ることになります。
前回の記事
高松遠征~大阪発青春18きっぷ日帰り旅①ー① 香川金比羅宮~岡山南部 - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。
琴電琴平線
金比羅宮から下山していきますが、昼前になっていたことで、行き道では開いていなかった飲食店が開きだしました。
骨付き鳥を食べる予定でしたが、たまたま呼び込みをしていた讃岐うどんの店に入ります。
ずいぶん昔から続いている店だそうで、かけうどんが300円という安さです。
300円とは思えないぐらい、しっかりしたうどんでありました。
うどんを食べてしまったので、定食を食べるには具合も悪く、骨付き鳥は諦めて琴電琴平に向かいます。
鳥居のふもとの建物が駅舎になっていて、30分に一本程度の間隔で列車がでています。
ここから高松方面に向かうのですが、何よりこの列車は縦揺れがすごいのなんのその。
じっと座っていてるだけでも、揺れの度に、飛びはねるぐらいの勢いで揺れます。
駅ノートにも乗り物酔いしたと言った記載を目にしますが、そんなものよりも、食後であることもあったためか、乗り物酔いより先に、駅メモ特有の睡魔がやってきました。
この睡魔だけは、一度やってくると、どれだけ縦に横に揺られても寝落ちするまで離れることはありません。
筆者もまた、この睡魔に負けてしまい、無駄にアイテムを使ってしまいます。
そこそこの数のアイテムを使いながらではあるものの駅を飛ばすことなく、ようやく瓦町駅に到着。
反対側のホームの長尾線に乗り換え。
池戸駅に到着。終点の長尾駅まで行ってもよいのですが、時間短縮のため池戸駅から先はレーダー取得。
駅前には特に何もなく、
5分もすれば、折り返しの列車が来ますので折り返しの列車に乗って高松築港に到着。
高松駅散策
到着したところで、とりあえずはフェリーのチケットを買いに向かいましたが、どうやら出向の45分前からでなければチケットは買えないようです。
※フェリーのリンクです。
https://www.shikokuferry.com/timetable/takamatsu-uno
●追記分
今回使用している宇高航路は2019年12月15日で廃止になりました。
フェリー乗り場までは無駄足になってしまいましたが、めげることなく駅近くの高松城跡を見に行きます。
入場料で200円払って中に入りました。中は日本庭園のようになっています。
元々はこの場所にお城があったようです。
ひとしきり庭園内を回りましたが、フェリーの出航まで、後一時間半ぐらいあります。
次は、JR 高松駅へ
この中にあるセブンイレブンが土産物売り場になっていました。購入したお土産。
食べた後にエビの味が口に広がる煎餅です。
後は変わっていた物といえばお雑煮でしょうか?香川のお雑煮は餅の中にあんこが入っていました。
Amazonになかったので、少し高松駅から離れますがお店のリンクを貼っておきます。
時間があるので、駅前のウィリーウィンキーのパン屋さんでのんびり過ごします。
高松駅近辺は繁華街というよりはきれいな港町と行った感じです。繁華街は少し離れた瓦町あたりになるので、寄り道するならば瓦町で時間を潰す方がいいかもしれないです。
12月ということもあって、高松は何よりも寒い…
寒いのであまり歩き回ることもできず、パンを食べながら時間を潰して、フェリー乗り場へ。
フェリーの中は、広くゆったりとくつろげます。
船からの景色。
船内が暖かかったので、いつの間にか眠ってしまい、気づいた頃には宇野港に到着。
海の上から瀬戸大橋が見えたかどうかは定かではないです。
駅メモ 宇野線
宇野港から宇野駅までは少し距離がありまして、フェリー乗り場から歩いて15分ぐらいです。
もともとは近くの宇野駅近くにある天然温泉に入る予定でしたが、あまりの寒さで疲れてしまっていたため、このまま電車に乗って帰ることにしました。
宇野の温泉のリンクを貼っておきます。
かなり食事処が魅力的に見えます。
このあたりのB級グルメとして有名な温玉アナゴ飯を食べてみたかった。
宇野駅からは岡山でよく見る黄色の列車に乗ります。高校生が多く、乗車率は席がきっちり埋まるぐらいでした。
寒いさなか、ポチポチしながら岡山駅に到着しました。これで岡山南部はコンプリートできました。
本日の食事ですが、今回は岡山駅近くのイオンモールにある、色々な地域のちゃんぽんを扱っているお店に。
イオンモール内ではありますが、色々な種類のチャンポンがあって何度か行きたくなるような店です。ここで、今回の目的である岡山南部と四国は埋めることができましたので、岡山駅から帰路につきます。
赤穂線はアイテムで埋めていますので、岡山駅からは、ポチポチすることも忘れて、列車の中で眠りにつきながら、まっすぐ大阪へ帰ります。
本日はこれにて終了。
大阪発 駅メモ日帰り青春18きっぷ旅まとめ。 - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。
中国地方まとめ
大阪発 中国地方鉄道旅まとめ 青春18きっぷ 駅メモ攻略 - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。
トップ画面
#7