青春18切符 甲州遠征②
松本駅から飯田線に乗って大阪に戻ります。
今回のコース
☆1日目
大阪6:35→8:22米原8:33→9:05大垣9:11→10:39豊橋10:42→11:17浜松→休憩→浜松12:10→13:39興津13:54→14:13富士14:17→17:14甲府→休憩→甲府20:40→22:26松本
★2日目
松本11:34→12:10辰野12:29→15:09天竜峡15:11→18:24豊橋→休憩→豊橋20:23→22:10米原22:14→23:37大阪
昨日の続きです。
青春18きっぷ一泊二日 身延線と飯田線乗り鉄旅 - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。
身延線を使って松本駅で一泊しました。
駅メモ 中部地方攻略
駅メモの中部地方のJRで一番辛い路線が飯田線。飯田線はもともと会津地方のホットスパラインのように3つの私鉄が連なっていました。これらの私鉄が結合して、今の片道6時間の長距離路線が生まれました。
この飯田線は全線を乗り通す特急はありません。途中の飯田駅から豊橋まで特急を使っても一時間短縮されるぐらいで、飯田線で特急に乗っても中央線で中津川経由で迂回する方が豊橋に早く着く始末。
飯田線は駅数が100駅近くあるため、六時間の長旅になります。飯田線に乗車するのであれば飯田駅や天竜峡駅のような間の駅で、あえて時間をズラしてでも接続待ち時間を作る方が楽なような気がします。
松本駅前散策
本日は松本駅からスタートします。今回の予定は飯田線の乗り通し。松本駅から飯田線に乗るならば9:45、12:29岡谷発に乗ることになると思います。
本日はお昼まで時間があるので早めに起きて松本市内散策。
松本の蕎麦屋さんでは、喫茶店のように蕎麦屋さんにもモーニングセットがあります。ランチタイムのサービスがモーニングに移行しているような思えば良いかと思います。
朝ラーとは少し違う、モーニングそば。
食後の散歩がてらに駅から歩いて15分~20分ぐらいのところに松本城。聳え立つ黒のお城は、山々を背景にとても美しいただ住まい。
松本の冬の朝は極寒でポケットから手を出すことさえ辛いぐらい。
近くのなわて通りの店はまだ開いていませんでしたが、この地方ではカエルが有名なのでしょうか、ウィンドウにはカエルの置物がちらほらと。
ひとしきり松本市内を回ったあとは、土産物を買って、松本駅ビルにある喫茶店で列車の発車までのんびり休憩。
中部地方のお土産といえば、山梨県ではほうとうのような饂飩。信州ではお蕎麦を土産物屋さんで買っておきます。
山梨は吉田うどんやほうとうのような、饂飩の麺類、長野県は蕎麦がよく食べられるそうな。隣の県でも食文化が全然違います。
麺類をお土産に買って帰るのであれば、乾麺はスーパーの地方フェアでよく見かけますので、店の名前が入っている半生タイプでツユ付がお蕎麦がオススメです。
時間が迫って来ましたのでそろそろホームで電車を待ちます。
飯田線 駅メモ 松本〜塩尻〜天竜峡
松本駅から出ているローカル線のアルピコ交通の新島々行きは暖かくなってから行こうと思います。アルピコ交通の列車はなかなかかわいらしい列車でした。次の遠征で乗るのが楽しみです。
※参考記事
飯田線に乗るため甲府行きに乗って昨日の道を岡谷駅まで戻ります。途中の塩尻駅から辰野駅まで分岐ルートがありますが接続がよくわかりません。乗り換えアプリに表示されたとおり岡谷駅まで。
忘れないよう分岐路線(赤点線部分)をレーダーで取得しておきます。
岡谷駅から飯田線に乗ります。ここから6時間の鉄道旅。途中乗り換え時間が3分ありますが、3時間ひたすら乗りっぱなしが2回。有名な苦行路線とあって、18キッパーと思われる数名と一緒に飯田線の鉄道旅。ただただクロスシートであることだけが救いです。
飯田線の終点の線路止の印にもなにかしら重みのあるマークに見えてきます。
今回の工程では途中の中間駅である天竜峡駅での乗り換え時間は短く車内販売もありません。岡谷駅で飲み物なりお菓子なり、何かしらの軽食を用意しておきましょう。
岡谷駅から終点まで約6時間。
途中下車しようものなら次の列車が来るのは数時間後です。
飯田線は天竜峡に向かって、緩やかに山を登っていきます。遠くの南アルプスを背景に都心郊外ののんびりした景色がずっと続きます。メロディーの綺麗な音楽を聞きながら、綺麗な長い長い鉄道旅。
飯田線は秘境駅で有名な路線ですが、都市郊外の風景が続きます。今のところ秘境の気配はまったくありません。所々の駅で地元民が乗り降りしていて、飯田線は住民達の移動手段として機能しています。
かなり高い所まで登ってきました。カーブに差し掛かるたびに先頭車両が見えてきます。鉄道による山越えを実感できます。山の間をカーブを描きながら登る時に見える、山間部の景色は飯田線ならでは。
切り開かれた山間部の隙間を縫いながら走る飯田線は、秘境駅だけではなく列車の向きによって姿の変える山々の風景も見所です。
山間部の景色に変わってから約一時間ぐらいでしょうか。ようやく中間地点の天竜峡駅へ到着しました。
飯田線の完乗まで残り3時間。
駅メモ 飯田線 天竜峡〜豊橋
向かい側のホームに停まっている豊橋行きの列車に乗り換えます。天竜峡の観光客でしょうか、すでに座席がいくつか埋まっていますのでダッシュで席を確保。
天竜峡駅から東海方面に山を降りていきます。天竜峡から先は先程まで景色が一変します。並んでいた家屋は急に見えなくなり、山奥の風景に。こちら側に秘境駅が集まっているようです。
飯田線の秘境駅は、金野駅、田本駅、中井侍駅、為栗駅に小和田駅。これらの駅を巡る秘境駅ツアーなんてものもあるのだそうな。
何人かが秘境駅から乗ってきました。
「あ〜秘境駅楽しかった」
との声がチラホラ。
秘境駅で過ごすことで何か感じるものでもあるのでしょうか、彼等はなにやらとても満足気な表情をしています。
秘境駅の良さがわからないので、コメントのしようがありません。
秘境駅が続く路線の間にある枚岡駅は駅舎が温泉旅館になっていて、駅から徒歩0分。秘境駅ツアー参加者に重宝されてテレビでも取上げられたのだとか。秘境駅より温泉のある駅の方がいいなと思う次第です。
列車が混んでいたので写真が取れなかったのですが、他にもトンネルに挟まれた駅や、駅の一部がトンネルに突っ込んでいたりと、珍しい駅があるようです。
飯田線は見所満載ですが、疲れて見る余裕がなくなるのも飯田線。さすがに岡谷駅から乗っていますので、風景や列車に乗るのもさすがに飽きてきます。早く着かないかと時計を見ながらポチポチ。
終点まで約二時間。
途中下車しようものならば、次の列車は数時間後…………。
どんなに疲れていたとしても同じ駅メモerと駅の奪いあい。昔に比べて駅メモ人口が増えたようで、何故か嬉しくなりました。
飯田線では車掌さんの途中の切符検察があります。互いの18切符を確認し合うことで仲間意識が生まれる瞬間です。
正面に座るお爺さんもお孫さんを連れて青春18切符鉄道旅をしているよう。
18キッパー同士の会話は決まって、
「どちらから来られたの?」
から始まります。
話を聞くと、電車好きのお孫さんのために青春18切符で飯田線往復の企画を立てたそうな。旅のシオリと書かれたノートには飯田線の前駅が網羅されていますが、空白部分がほとんど。
「全ての駅に見所があるわけではないよね」
なんて。
お孫さんは楽しそうに窓を眺めていて、お爺さんも楽しそうなお孫さんを見て満足気な様子。お孫さんの為とはいえ、片道6時間、往復12時間の飯田線往復は真似できません。
二人は豊川駅の手前で下車されました。今日の晩ごはんはお婆ちゃんの作る唐揚げらしく、お孫さんはウキウキしています。長い鉄道旅から解放されてさぞ楽しいでしょう。
飯田線では下車する人達が羨ましく思えてきます。下車する人を解放されたと表現する路線は飯田線ぐらい。
終点まで後30分。
ここまで来れば、途中下車する気も起こらず時計を見ながらひたすら耐え忍びます。
豊川まで来れば通勤客やら住民やらで長距離を走ってきたようには感じません。飯田線で近距離を移動する人達は、18キッパーを見て、またこの時期か、という感じの眼差しをしています。
車窓がだんだんと都市部に変わり始めて、ようやく豊橋駅に到着。これで長かった飯田線もコンプリートです。解放感と達成感と疲労感に溢れ、なんとも言えない気分です。
ただ、飯田線乗車後に確実に言えるのは、
「何よりも改札の外に出たい」
皆がきっとそう思うはず。
改札を出て初めて鉄道旅から解放されますので、飯田線乗車後の豊橋では多少の休憩時間を取ることをオススメします。
飯田線に乗車していた乗客のほとんどが、改札を出て身体を伸ばしています。やっぱり駅構内と改札の外では空気が違います。今までハードな工程をこなしてきましたが、6時間乗りっぱなしはさすがに疲れました。
豊橋駅前
豊橋駅では、駅の外に出て休憩。駅前はイルミネーションで彩られていました。
東海地方のローカルチェーン店で晩御飯。豊橋カレーうどんを頂きました。
カレーうどんの下にとろろ昆布とご飯が隠れています。カレーうどんを食べた後にカレーリゾットを食べて二度美味しい、みたいなそんな感じです。
食べた後は豊橋の駅ビルでお買い物。竹輪が有名なようです。
豊橋駅でご飯を食べて、しばらく放心状態。これから米原まで戻らなければなりません。ここで一泊すればよかったと思いながら、新快速列車に乗って、名古屋、岐阜、大垣と通り過ぎて米原まで。
駅メモは昨日取得した駅ばかりなので、気が向いた時にポチポチと。
飯田線を乗り通した後は、キャラクターのレベルアップとか、もうどうでも良くなるというかなんというか………。米原まで来れば、もう大阪に帰ってこれたも同然。いつもの新快速で大阪駅に戻ります。
本日はこれにて終了。
※次回記事
大阪発 駅メモ高速道路②斑尾高原スノーボードツアー(名神高速、中央高速道、長野自動車道) - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。
関西から飯田線に乗車するならば丸一日がかりで6時間乗車の疲労は並ではありません。飯田線は東京への経路の一つとして考えて、中央線に抜けてしまうと重複乗車は避けることができません。
そのため、飯田線自体を目的に宿泊地を甲府や松本にして身延線や飯山線をセットで考えるぐらいが丁度良いです。
大井川鐵道はこちら
駅メモ高速道路 大阪発①大井川鐵道ツアー(新名神、伊勢自動車道、東名高速) - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。
駅メモ旅の目次はこちら
駅メモ攻略 鉄道旅序盤 - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。
東海地方まとめ
#17