駅メモ 長野高速バス
今回のコース
新大阪→吹田JCT →名神高速→ →中央自動車道→松本JCT →長野自動車道
今回は高速バス編。斑尾高原のスノーボードツアーに参加しました。新大阪からのスタート。
前回の鉄道旅はこちらから。
駅メモ高速道路 大阪発①大井川鐵道ツアー(新名神、伊勢自動車道、東名高速) - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。
高速バス 長野自動車道
高速バス移動の最中にレーダーを使用することで、乗らずにコンプリートできる路線が増えてきます。私鉄や廃路線なんかは、高速バスの方が便利です。
夜行バスはただただ眠気との戦い。遠征先まで移動手段でバスを使うことも増えると思います。起きてポチポチする地点を決めて、高速バスによる駅メモ攻略を目指しましょう。
高速バスからの駅取得は、たとえ邪道といわれたとしても全駅取得できれば満足です。そこまで言うのであれば、レーダーでのコンプリートなんてもっと邪道な気がします。
駅メモ高速バス 近畿地方
新大阪から東へ向かう高速バスは大阪メトロの御堂筋線と平行する新御堂筋を千里中央まで北上してから吹田JCT に入ります。
夜行バスは高速に乗るまで、又は、京都まで電気がついているのでポチポチしながら阪急千里線(豊津~北千里)をレーダーで取得。併せて、モノレール彩都線(万博記念公園~彩都西)をレーダーでコンプリートしておきます(なつめ+14)。
次に京都から大津まで。高速道路からでも京阪京津線の駅のいくつかをチェックインできますが、京阪京津線はJR 琵琶湖線からレーダーで取得できます。
大阪発の大抵の夜行バスは大津、草津、多賀のどれかのSA で一回目の休憩に入ります。今回は多賀SA で休憩。普通のコロッケでもサービスエリアで食べるコロッケは何故か美味しく感じます。
冷凍コロッケは家にあるととても便利。
滋賀県を走る近江鉄道の一部は琵琶湖線、草津線からではレーダーが届きません。
高速道路利用時に八日市駅北側の新八日市近辺の駅全て、と日野駅から南側の駅をレーダーで抑えておきます。
多賀SA 近辺から近江鉄道多賀線をチェックインとレーダーで取得すれば、残りをJRからレーダーを飛ばすことで、近江鉄道を乗車することなくコンプリートできます。
愛知県手前の区間は東海道新幹線に乗る予定がなければ、名鉄羽島線と竹鼻線の南宿あたりまでをレーダーで取得しておきましょう。岐阜羽島駅はJR東海道線からレーダーが届きません。
名古屋自動車道に入ってからは、今後の遠征で乗車することになるので取得しなければならない駅はありません。松本周辺まで、おやすみの時間帯。
駅メモ 高速バス 中央線
愛知県を過ぎると飯田線に沿って中央自動車道を長野に向かって進んで行きます。恵那駅近辺から派生している明知鉄道は乗車予定がなければ早いうちにレーダーで取得しておきましょう。
この高速道路の移動ルートでは中央西線の多治見から恵那駅までをレーダーを使いながら進み、岡山JCTを過ぎて塩尻駅にチェックインした時にルートビューンを使用すれば、中央西線を乗らずにコンプリートできます。
甲信越地方への遠征計画を組むならば中央西線はほぼ必ず通ることになりますので、あえて高速バスからアイテムを使用する必要はありません。
※中央線乗車記
各自の遠征ルートに合わせて頂きたいと思います。
駅メモ 高速バス 長野県
松本〜長野区間を走る篠ノ井線は乗らずに中部地方の遠征計画を組むのはほぼ不可能。松本〜長野区間では廃線の長野電鉄に向けてレーダーを飛ばすことを考えます。
更埴JCT を過ぎた後は平行する廃線路線の長野電鉄屋代線(屋代~須坂)をレーダーでできる限り取得しておきましょ
その後の上信越自動車道を北上しながら、長電長野線の湯田中駅までをなつめスキルを使用することで、盲腸路線の長野電鉄をコンプリートすることができます。
射程を保つことができるのであれば飯山線からでもレーダーでコンプリートできます。
先の妙高はねうまラインと北しなの線については、日本海側の直江津から射程+18で二本木駅まで届きます。
飯山周辺まで来たのであれば新井駅が取れるようにレーダー射程をあげておきましょう。北しなの線と妙高ラインは双方向からレーダーを飛ばすことで、乗らずにコンプリートできるはずです。
※参考記事
バスツアーでは、妙高や斑尾高原、湯沢温泉エリアのツアー客をまとめて運ぶので、妙高高原や湯沢温泉を行ったり来たりします。レーダーがより届く場所がどこかにあるはずです。できる限り日本海に向けてレーダーを飛ばしておきましょう。
※斑尾高原スキー場ホームページ
斑尾高原のゲレンデ食は、牛肉が高級店並に美味しい。ビーフカレーやビーフシチューのような牛肉を使ったメニューがオススメです。今回スキー場で買って帰ったお土産。信州限定味のおやつと、ご当地カップ麺のホームラン軒。そのうち、全部の地方の味を食べ比べてみたいものです。
本日はこれにて終了。スノーボードを楽しんで帰ります。次の鉄道旅はこちら。
大阪発 駅メモ日帰り青春18きっぷ旅まとめ。 - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。
大阪から東北・中部方面への駅メモ遠征において夜行バスを使うとすれば、新潟、仙台が行き先の候補に上がると思います。これらは北陸自動車道通るため今回乗車した長野自動車道を通ることはありません。
今回、長野自動車道から取得した駅は在来線からでもレーダーが届くのであえて長野を通るようなバスを選ぶ必要はありません。翌日に過酷な駅メモ旅を行うのであれば、夜行バスではチェックインを忘れてゆっくり睡眠を取る方が良い気がします。
#19