関西発 中国地方鉄道一人旅②
今回のコース
☆1日目
大阪6:24→7:30姫路7:31→9:35倉敷→倉敷市10:00→10:23水島10:30→10:54倉敷市→休憩→倉敷11:32→12:46新見13:01→14:25備後落合14:41→亀嵩(そば弁当)→17:36宍道17:40→18:44米子
★2日目
米子→境港22:24→23:04米子(終電)
米子11:05→13:05新見13:39→15:56津山16:27→17:27佐用17:34→18:02播磨新宮18:11→18:42姫路
→大阪
前回の続きです。
大阪発 木次線 青春18切符一泊旅③-② - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。
本日は米子から大阪へ帰ります。
米子駅から新見駅(伯備線)
駅メモを通じて米子に来るのは、恐らく今回が最後です。米子駅前の銀河鉄道のオブジェがありまして、このオブジェともお別れ。
その前に駅構内にある蕎麦屋さんで朝食。
食べログでもかなり点数が高いお店です。
中でも鯖寿司が人気があります。蕎麦は大阪にある立ち食いそばのような味ですが、鯖寿司は昆布が巻いてあって美味しい。
駅弁になるだけあって列車の中で食べたくなる味ですね。
米子駅から伯備線に乗り、中国山地へと進んで行きます。
伯耆大山から伯耆溝口駅の間では、大山の綺麗な山の景色を楽しめます。
スキー場のコースが雪で彩られて綺麗です。
路線図を見る限りしばらく大山の景色を見ていられると思ったのですが、伯耆溝口駅を越えると手前の山に遮られて見えなくなりますので、写真を撮るならば早いうちに取らなければシャッターチャンスを逃してしまいます。
こんな景色に代われば、もう大山は拝むことはできません。
写真は取れませんでしたが、かなり綺麗な山なので、伯備線を通る際には、皆さまの目で見てもらえればよいと思います。
大山のエリアを越えると、この伯備線もまた山と川の風景ばかりで、昨日とさほど代わり映えしない景色が続きます。
昨日通りすぎた備中神代駅。
終点の新見駅で乗り換え。行き道と違って、乗り換え時間が30分ほどありますので、駅の外に出てみました。駅から少しあるくと郵便局の近くに小さなコンビニようなパン屋さんがあります。
このあたりでは、和牛のルーツとされる千屋牛が有名です。
かなり美味しそうですが、
どこか店に入るほどの時間はないので、パンを買って駅に戻ります。
新見駅から姫路駅(姫新線)
新見駅からは岡山方面には向かわず津山方面へ。相変わらず一両編成。
ここでも同じく山と川の景色が……
今回の旅はひたすら山と川の車窓となりました。
津山駅に近づくに連れて、やっと山が開けてきます。
山が開けてくるとまもなく津山駅に到着。
以前の旅で岡山に向かう津山線はコンプリートしていますのでここからは姫新線に乗り換えます。ここで乗り換え時間が一時間近くありますので、食事に行きます。
以前はあまり時間がなかったので駅前の散策だけで終わりましたが、今回は丁度いい待ち時間があるので津山駅から少し歩いて見ました。
駅から歩いてすぐの川からの写真ですが、遠くに天満屋のデパートが見えます。
繁華街は少し遠そうですので、駅前に戻り、駅前にあるホテルのアルファワンの一回戦にあるトマト&オニオンで食事をすることにします。
ファミレスと思って期待はしていませんでしたが、味はけっこう美味しい。
変な定食屋さんに行くよりは、ハズレないと思います。
時間も3時を過ぎているので、ゆったり過ごせます。喫煙室に座りましたが、ありがたいことに座席にコンセントがありました。
少し充電させてもらって駅に戻り、姫新線に乗り換え。
この手の乗り換え時間の長い駅では早めに行かないと座席がなくなっています。
※座席写真は降車の際の写真です。
以前に舞鶴で学習したはずですが、全く実になっていない。
※参考記事
大阪発 北近畿遠征 日帰り青春18きっぷの旅③小浜線から関西本線 - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。
まぁ所詮、筆者なんてそんなものです。
列車に入った時点で、佐用駅まで立ちっぱなし確定。自分の学習力のなさを自責しながら、山々の景色を見て約一時間。
佐用駅から、姫新線に乗り換え。ここでも写真を撮ったりしていたので、出遅れました。
ずっと立ちっぱなしですが、立っているだけなので一時間も二時間も一緒かと、変わり映えのしない景色を見ながら、播磨新宮駅に到着です。
あまり時間がなかったのでよく見ることができませんでしたが珍しいものがあるようです。
西播磨地区での特産品見たいですね。
姫路行きの列車には、既に多くの乗客で埋まっていました。佐用駅からの列車は、播磨新宮駅での、乗換後発便だったようです。
列車の座席タイプは佐用行きの列車と同じ。
左側に2つの席と右側に一つの座席です。
結果、津山駅から姫路に向かう姫新線ではどの列車も立ちっぱなしとなりましたがようやく姫路駅に到着。
姫路駅前は数年ぶりに、下車しましたが再開発が入ったのか昔とはかなり変わっていて商業施設が並んでいます。
昔は山陽百貨店ぐらいしかなかったのですけど、ずいぶん風景が変わったものです。
立ちっぱなしだったので近くのマクドナルドで、ボーっとしながら少し休憩。
疲れが少し癒えたところで、姫路から新快速に座って大阪へ帰ります。
本日はこれにて終了。
中国地方まとめ
大阪発 中国地方鉄道旅まとめ 青春18きっぷ 駅メモ攻略 - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。
トップ画面
#31