関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。

大阪発 駅メモ攻略 駅メモ全駅、全鉄道路線制覇を目指して、青春18切符や高速バスを含めて移動記録をのんびり更新していきます。攻略情報ではないので参考程度に考えていただければありがたいです。

青春18きっぷ 伊豆半島鉄道旅

青春18きっぷ 東海道線鉄道一人旅③

関東遠征から大阪への帰り道でまだ取得していない私鉄沿線を取得しながら、静岡県私鉄をコンプリートしていきます。

今回のコース  

鶴見7:13→7:23横浜7:29→8:59熱海→休憩→熱海9:38→10:00伊東→切符購入→伊東10:19→特急→10:46下田→休憩→下田12:22→14:08熱海14:13→16:28掛川16:53→17:44西鹿島17:48→浜松18:25→休憩→浜松19:28→20:00豊橋20:03→22:10米原22:14→23:37大阪

f:id:sMasa:20190811000807j:image

前回の続きです。

大阪発 静岡県鉄道旅 箱根周辺 - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。

わたらせ渓谷鐵道 温泉むすめ はこちら。

関東地方温泉むすめの旅②日光周辺 - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。

関東遠征を終えて横浜で一泊しました。連日で一日12時間以上も鉄道に乗る日々も今日でおしまい。

 

関東鉄道旅 伊豆半島

伊豆半島を走る伊豆急行線は第三セクターのため、途中の伊東駅までしか青春18きっぷが使えません。伊東〜伊豆急下田まで運賃が1690円かかるため往復料金を考えると出費が痛い所。

伊東駅でのみ期間限定で伊豆急行線が乗り放題で1700円の切符が販売されていることがあります。途中下車してでも買いたいお得な切符になっています。

f:id:sMasa:20230611165348j:image

この切符は青春18切符とは違いプラス料金だけで特急に乗れるメリットがありま

 

もしも期間外であればJR東日本の週末フリーきっぷを使いましょう。伊豆急行線がフリーエリアになっていますので他の関東路線遠征と併せて計画を立てれば交通費を抑えることができます。この場合、伊豆半島を回ってから御殿場でからバスで富士急に繋げるような工程になると思います。

 

東海道線 横浜〜熱海

本日は横浜駅からスタート。横浜駅からは熱海駅までは直通でそこそこに車両は混んでいましたが、なかなか快適な時間でありました。


f:id:sMasa:20230611193650j:image

 

横浜駅から1時間半で熱海駅に到着。列車に乗っていたほとんどの人が熱海駅でおりていきました。首都圏から一本で来れるアクセスの良さが、熱海エリアが人気がある理由でしょうか。

f:id:sMasa:20190814222552j:image

 

東京方面からの列車は、大抵が熱海駅が終点になりますので、寝ていても駅員さんが起こしてくれます。 

気づかない時は本当に気づかないんですよね……。

熱海駅で温泉むすめでんこを取得。これで関東地方の4つの温泉むすめキャラクターを取得できました。

f:id:sMasa:20190813005621j:image

 

温泉むすめのキャラクターを取得して、出発まで時間で駅の外へ。駅前の足湯施設で寛ぐ人達。タオルくらいは持ってきたら良かったと少し後悔。長い鉄道旅をしていると足湯が魅力的に見えてきます。

f:id:sMasa:20190814222948j:image

 

熱海駅から下田方面へは普通列車でも特急に比べて約30分しか変わらないので出発予定時刻によって乗る車両を選ぶとよいです。

一日券を買う場合はすぐの伊東駅で途中下車しなければなりません。

下田行きの普通列車の車両は海側がクロスシートになっていて、伊豆の駿河湾の車窓が楽しめる作りになっています。

f:id:sMasa:20190814223209j:image

この車両は普通列車といえど、乗り心地はかなりいいです。このまま終点の伊豆急下田駅まで乗っていたいところですが、伊東駅で一旦下車して、みどりの窓口で伊豆急行の一日券を購入します。

f:id:sMasa:20190901194013j:image

この切符は青春18切符とは違いプラス料金だけで特急に乗れるメリットがあります。

 

駅メモ 伊豆半島 伊豆急行線

伊豆急行の普通列車は1時間に約一本、特急がその隙間に何本か設定されています。

一日切符では400円で特急券を追加購入するだけで特急に乗車することができます。所要時間は変わらなくても、待ち時間を計算して特急を使うとよいです。

 

熱海駅で見た伊豆の踊り子号は二階建ての格好いい車両で相当数埋まっていました。

残念ながら伊東駅にやって来たのは旧型の車両で、乗客は5人のみで自由席もかなり空いています。時間帯によっては自由席で充分だと思われます。

f:id:sMasa:20190828003254j:image

 

旧型の車両といえど、海、山、移り変わる景色を五人の乗客しかいない車両で寛ぎながら鉄道旅を楽しめるのも逆に考えれば贅沢な気がします。

f:id:sMasa:20190828003617j:image

 

どの遠征でも言えることですが、綺麗な風景の写真を撮っているとついつい駅メモを忘れてしまいがちになります。

……まさに本末転倒……

きっと駅メモerあるあるなはずです。

 

伊東駅〜南伊東駅区間で箱根鉄道駿豆線にレーダーを飛ばしておくと、残りは東海道線の函南駅からコンプリートできます。

f:id:sMasa:20190829121355j:image

 

途中駅の河津駅か伊豆急下田駅から修善寺駅へのバスワープは運賃が約1700円。修善寺か三島までが750円。

フリー切符がなければ下田までをレーダーで取得してバスワープが望ましいように思います。天城越えの聖地巡礼も楽しそうです。

天城越え

天城越え

  • 石川さゆり
  • 演歌
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

伊豆急下田駅に到着。

f:id:sMasa:20190915225036j:image

http://kaisatsugazo.net/より引用

下田駅前散策 伊豆鉄道旅

伊豆を満喫しようと思えば、水族館や植物園に、城ヶ崎海岸や熱川温泉、夜はぐらんぱる公園でのグランイルミネーションなど、車移動が必須になります。

駅メモ旅では鉄道移動のため伊豆急下田駅前散策しかできません。下田散策は徒歩ではかなりきついので、駅前のレンタサイクルを利用しましょう。

f:id:sMasa:20190828004918j:image

ペリーの銅像やインスタ映えしそうな小道を見て回りました。下田駅周りを見る限りは観光地よりも漁港の町といった印象です。

 

伊豆といえば、海産物、ということで、ネットで見つけた駅近く回転寿司屋さんへ。金目鯛よりも玉子焼きが一番美味しかった。

下田 にぎりの太助
〒415-0035 静岡県下田市東本郷1-2-1 下田とうきゅう
2,000円(平均)1,500円(ランチ平均)

 

駅の隣の、さかなや道場の店舗では伊豆漁港直送のメニューの張り紙がしてあります。昼食をここにすれば良かったと思えるほど伊豆らしさのあふれる定食のメニューになっています。


f:id:sMasa:20190829121518j:image

 

全国チェーン店も侮れません。

下田漁港直送 さかなや道場 伊豆急下田店
〒415-0035 静岡県下田市東本郷1-6-1
3,000円(平均)900円(ランチ平均)

 

少し早い昼御飯を食べ終えたところで駅のホームでお土産を物色。

 

 

中でも、わさびの吸い物がお気に入りです。香りのあるそばをわさびの吸い物につけて食べるのがかなり美味しい。

帰り道に遠州鉄道に立ち寄る予定にしていますので伊豆に滞在できるリミットは13:08下田発の熱海14:46着となります。

(遠州鉄道や天浜線に寄らなければもう少しゆっくりできるはずです)

時間に余裕を見て観光の計画を組んでみて下さい。

 

観光列車 きんめ電車

伊豆急行には、キンメ電車と黒船電車の2つの観光列車が走っていて、特別料金なしで乗れます。観光列車のダイヤが決まっていますので以下のサイトを参照してください。

※参考サイト

電車好きにとっては、駅前散策よりも観光列車に乗りたいもの。

伊豆下田12:22発の観光列車の時間に間に合いそうなので、道の駅へ行く予定を切り上げて少し早めにホームに戻ります。

f:id:sMasa:20190829203525j:image

どれだけ早く改札についても、発車時間前まで改札が開かない仕組みになっていました。

 

観光列車の列車先頭は自由席のパノラマビューになっていて、列車好きと思われる男性が先頭車両を目指して突っ走って行きます。

 

まさに独走状態。

f:id:sMasa:20190828135513j:image

 

展望車両よりも普通のシートの方がくつろげそうな。地元の高校生もキンメ電車で通学していて羨ましい限り。高校生はみんな普通車両と同様にしっかり熟睡しています。

f:id:sMasa:20190828135607j:image

 

河津駅でもうひとつのリゾート21車両の黒船電車と待ち合わせ。写真を撮れるようにしてくれているのか、少し待ち時間が設けられています。

伊豆急行では毎年夏になると駅メモとのコラボイベントがあります。運良くキャラクターの衣装を取得することができました。


f:id:sMasa:20190828134144j:image

 

熱海駅からは行きと同じように静岡横断。残る静岡県私鉄の天竜浜名湖鉄道と遠州鉄道の取得に向けて東海道線を掛川に戻ります。

静岡県を走る熱海発の浜松行きの列車は相も変わらずロングシート。

 

熱海駅近くのトンネルを抜けた函南駅で箱根鉄道に向けてレーダーを飛ばします。

 

 

行き道に三島駅から西側の東海道本線の駅はすでに取得済。

うつらうつらしながらポチポチしては意識が飛んで、眠りから目覚めてはポチポチと。ボタンを押す使命感がないためか、静岡県横断はロングシートといえども少し楽に感じました。

 
天竜浜名湖鉄道

掛川駅〜浜松駅までJRならば30分。天竜浜名湖鉄道と遠州鉄道を1時間半かけて大回りをします。

掛川駅は木造の保存駅舎になります。掛川住民の要望であえて近代化の駅に改装せずに昔の風貌のまま建替えしたとのこと。

言われてみれば掛川駅舎は、趣のあるように思えてきます。

f:id:sMasa:20190829123835j:image

 

JR掛川駅の隣にある天竜浜名湖鉄のホームへ。1両編成の車両は乗客も少なく、のんびり旅ができそうです。

f:id:sMasa:20190829124147j:image

天竜川や田園風景を見て懐かしい音楽をきいてポチポチ。進行方向の左側車窓のほとんどは田園風景でした。

Beat

Beat

  • 河村隆一
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

天浜線では列車右側に座るのがお勧めです。昔から使われている駅舎がいくつか残っていて、そのほぼ全てが右側に見えてきます。

f:id:sMasa:20190829124536j:image

f:id:sMasa:20190829124726j:image

 

前回の大井川鐵道ツアーの東名高速、新東名高速で通過した高速道路をくぐります。

f:id:sMasa:20190829222558j:image

 

1両の車両でゆったり過ごすのが本来ならばローカル列車の醍醐味………。

高速道路でレーダーをケチらずに使っておけばと自責の念にかられます。

※参考記事

駅メモ高速道路 大阪発①大井川鐵道ツアー(新名神、伊勢自動車道、東名高速) - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。

また高速道路。何回くぐるのやら……


f:id:sMasa:20190829222659j:image

 

2つの高速道路を越えて、ようやく西鹿島駅で遠州鉄道に乗り換え。乗り換え時間がないので急いでホームと列車を撮影。

f:id:sMasa:20190829125032j:image 

 

遠州鉄道は少し広めの2両編成。列車が変わり気分は変わりましたが、忘れた頃に、遠州鉄道からの高速道路。

f:id:sMasa:20190829222834j:image

 

東名高速などでの乗車の際は、必須部分の天浜線の左側のレーダー使用はもちろんのこと、できるならば全線をアイテムを駆使して取得しておく方が良いです。

f:id:sMasa:20190920123208j:image

元々乗車する予定にしていましたが、いざ実際に乗ってみると、かなり後悔します。

西鹿島駅から30分ほどで浜松駅に到着。浜松駅の北側は商業施設が並んでいて、南口に比べてかなりの賑わいです。

 

後は、豊橋と米原で新快速に乗り換えて帰るだけなので、ここらで休憩。

浜松といえばやっぱり、うなぎ。

浜松駅ビルのメイワンにある鰻屋さんのうおかっちゃんというお店へ。

うおかっちゃん
〒430-0926 静岡県浜松市中央区砂山町6-1 浜松駅ビル メイワン7Fレストラン街

 

うな丼とうな重の違いは、入れる器が違うので鰻の大きさが変わるとのことです。炭火焼きの鰻は丼でも充分満足できます。

量も値段も満足に浜名湖産のうなぎを食べることができました。

国産うなぎ 敬老の日 ギフト 鰻の蒲焼2~3人分 風呂敷包み 国内産うなぎ (紺色)

国産うなぎ 敬老の日 ギフト 鰻の蒲焼2~3人分 風呂敷包み 国内産うなぎ (紺色)

 
浜松・浜名湖うなぎ蒲焼白焼 2人前 長焼き

浜松・浜名湖うなぎ蒲焼白焼 2人前 長焼き

 

 

晩ごはんを食べた後は豊橋駅まで。帰宅ラッシュの時間と重なったため、見動きが取れないほどの満員状態。

豊橋までの1時間を耐えるに耐えて、ようやく到着。ほとんどの乗客は豊橋駅から名鉄に乗り換えて行きます。

浜松〜豊橋区間は我慢の時間です。

 

青春18きっぷ 豊橋

豊橋駅での思い出の飯田線ホーム。6時間かけて乗った飯田線は今になっては良い思い出です。

※参考記事

 


f:id:sMasa:20190829223025j:image
 

ここからは米原まで新快速に乗ります。最近は駅メモを通じて鉄道旅動画を見るようになったこともあって、

豊橋から米原まではE300系

米原から大阪まではE500系

と車両の違いがわかるようになってきています。シートは500系の方が座りやすいように思います。

f:id:sMasa:20190829223348j:image

 

豊橋駅から大垣駅あたりまで、行きと同じく混んだり空いたりと人が入れ替わります。何度か通る路線です。

f:id:sMasa:20190920214547j:image

 

いつもと同じく米原駅から新快速に乗って大阪まで帰ります。本日はこれにて終了。

次の記事

駅メモ 北陸遠征 福井県鯖浦線 - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。

 

#48

今回の遠征で、静岡県をコンプリートすることができました。青春18きっぷの鬼門である静岡県のロングシート横断も今回で最後にできそうです。

大阪〜東京区間は、海側ルートを走る東海道線と山側のルートを走る中央線を取得すれば、新幹線や夜行バスを使って東京をスタート地点にできるようになります。

駅メモを始めた当初は静岡県を横断したくてウズウズしているはずです。

大井川鐵道を含めて最低でも一往復はしなければならないので、早めに終わらせてしまいましょう。

駅メモを始めた当初は横断したくてウズウズしているはずです

駅メモ旅の目次はこちら

駅メモ攻略 鉄道旅序盤 - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。