関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。

大阪発 駅メモ攻略 駅メモ全駅、全鉄道路線制覇を目指して、青春18切符や高速バスを含めて移動記録をのんびり更新していきます。攻略情報ではないので参考程度に考えていただければありがたいです。

関東週末きっぷ遠征②-②駅メモ中央線

大阪発関東週末きっぷ②-②

新宿13:22→14:04高尾14:09→14:44大月14:53→15:42富士山→休憩→富士山18:01→18:51大月19:13→20:02甲府

f:id:sMasa:20200407141507j:image

 

前回の続きです。

関東週末パス 駅メモ遠征会津地方②-①会津鉄道と磐越西線 - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。

会津田島駅からスタートして郡山を経由して大宮駅に戻ってきました。新幹線でのワープを使ったことで、この先の富士急行沿線で休憩時間がとれそうです。

ここからは、昼休憩の後富士急行のコンプリートを目指して山梨方面に向かいます。

 

週末パス遠征旅 関東都市部

関東の都市部のエリアでは、路線が網の目のように走っていてどの路線から乗るかが悩ましいところです。

千葉遠征時に記載したように、JR路線のイメージ図として、中央線を中心に三重の半円がかかっているように考えると良いと思います。

※参考記事

千葉遠征①-⑤武蔵野線大回り - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。

 

f:id:sMasa:20200418225111j:image

中でも赤線で記載した東京〜高崎の東京上野ライン、宇都宮〜新宿の湘南新宿ライン、日暮里〜友部の常磐線はメイン路線となります。これらの路線は、関東エリア遠征の際に必然と乗ることになりますので遠征計画をたてずとも自然にコンプリートできることになります。

今回は大宮から新宿ラインを経由して中央線で山梨県に入ります。

 

大宮駅周辺

大宮駅の中は色々な店があちらこちらにあります。ここでも東京遠征によく利用するベックスコーヒー。

f:id:sMasa:20200418162343j:image

 

とりあえず今はコーヒーブレイクよりも、ご飯が先です。駅構内にある立ち食いそば屋さんで関東の蕎麦も良いですが、大宮発祥のチェーン店の日高屋へ。

関東のあちらこちらで見かける日高屋チェーン店ですが、関西で見ることがありません。

 

日高屋 大宮西口店
〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-4-7 曙ビル
700円(平均)600円(ランチ平均)
r.gnavi.co.jp

f:id:sMasa:20200417223528j:image

この熱烈食堂日高屋は非常に値段が安く、出てくるのも早い。早くて安くて美味いの三拍子です。

感想としては餃子の王将の関東版といったところです。

 

注文してから、思いの外早く食べ終えることができましたので、一本早い列車に乗れそうです。急いで駅に向かいます。

f:id:sMasa:20200418230004j:image

埼玉県の県庁所在地のある大宮エリアは商店街に駅ビルと商業施設が揃っていて食べるものには困らなさそうです。

それにしても、TVで芸人の方々がルミネと喋っているのを聞きますが、劇場ではなく商業ビルの名前だと初めて知りました。

昼食を終えて鉄道旅に戻ります。

 

新宿ライン 大宮〜新宿

湘南・新宿ラインに乗って新宿駅に向かいます。


f:id:sMasa:20200419010356j:image

前回の千葉遠征で学びましたが、座席には座らず窓のそばで立って車窓を眺めます。雨が降ってきたため、写真は綺麗ではないですがアップしていきます。

 

大宮から新宿へ向かう場合、埼京線と新宿ラインを使う2つの方法があります。

新宿ラインは赤羽、王子を越えて山手線に入ります。東北新幹線と並走する十条や板橋、戸田を通る路線は埼京線になります。

埼京線の乗り場は少し離れていて、新宿ラインに比べて時間がかかりりますので別途計画をたてます。

f:id:sMasa:20200419155154j:image

 

関東の路線に乗って思った事は、線路が立体的に作られているということ。高架の上に線路、高架下にも線路、駅は段差が別れてホームが作られています。線路が上に下にと高さが変わります。


f:id:sMasa:20200418152115j:image

まだ訪れたことはないですが、東京の中心部の駅の中には地下7階までそれぞれの階にホームがあるのだとか。地上と地下ともにフル活用しています。


f:id:sMasa:20200419010622j:image

 

王子駅を過ぎて山手線に入りました。山手線の池袋駅。

f:id:sMasa:20200419010518j:image

山手線に入れば、街並みが賑わってきます。もうすぐ新宿駅。


f:id:sMasa:20200419010755j:image

 

新宿駅も凄い人でありました。ここまでで山手線の残りは左下部分の渋谷〜品川間となりました。関西の環状線でいうところの大正〜天王寺のあたりのみになります。

新宿駅から中央線に乗り換えて、山梨方面に向かいます。

 

中央本線 山梨県

新宿駅から中央本線に乗り換えます。新宿駅も東京駅に並ぶターミナル駅になりますので、やはり人が多い。モザイクを入れるのが大変です。


f:id:sMasa:20200419011056j:image

これから乗る中央線は、通勤特別快速、特別快速と通勤快速、快速と各駅列車が走ります。

速さの順は上の順番の通り。5分に一本あたりの間隔でどれかの列車が来ます。

特別快速がきました。混んでいたので座れませんでしたが、写真を取るのに丁度良いです。

f:id:sMasa:20200419011512j:image

 

東京のビル群。


f:id:sMasa:20200403141421j:image

 

段々と高いビルがなくなってくるに連れて、乗客も下車していきます。

f:id:sMasa:20200403141545j:image

 

三鷹駅までこれば、郊外の風景。東京全体が高層ビルばかりというわけではありません。

f:id:sMasa:20200403135916j:image

 

八王子駅では随分先に発車した快速に追いつきました。この頃には、乗客もまばらになっていて、ゆっくり座れるようになっています。

f:id:sMasa:20200419013542j:image

 

八王子駅近辺からは並行する京王高尾線をレーダーと併せてコンプリート。西王子から高尾間では、忘れずに廃線の京王御陵線の二駅も取得しておきます。


f:id:sMasa:20200403142956j:image

 

高尾駅に到着。天狗?


f:id:sMasa:20200419012945j:image

 

この高尾駅は、新宿方面から乗ったサラリーマンが、降りるべき駅を寝過ごして行き着く駅になります。深夜帯になれば、帰りの列車がなく途方に暮れるサラリーマンがたくさんいるのだとか。

 

高尾駅で乗り換えて大月駅に向かいます。ここから先はいよいよ山梨県になります。

 

駅メモ山梨県 中央線遠征

高尾駅で水色ラインの列車に乗り換えます。車内はガラガラですが、不思議と車両編成数は多く組まれています。

f:id:sMasa:20200419013231j:image

 

高尾駅を発車して、長いトンネルを抜ければ山梨県です。トンネルが県境の景色はどこもだいたいこんな感じです。


f:id:sMasa:20200419014316j:image

山梨県に入り、雪が本格的に降り始めました。

f:id:sMasa:20200403002046j:image

霧がかった景色を見下ろしながら、雪が雨に、雨が雪に変わったりと。


f:id:sMasa:20200419014621j:image

列車は高度をあげて行きます。この辺の駅にもなればホームにあがるのも一苦労そう。さすがにエレベーターやエスカレーターはあるでしょうがこのホームの高さは、都市部ではあまり見ません。

 

大月駅に到着しました。ここで富士急行に乗り換えます。


f:id:sMasa:20200419135418j:image

 

長くなりましたので次回へ続きます。

駅メモ山梨県遠征②-③関東週末パス富士急行 - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。

 

♯74