九州北部 お得きっぷ鉄道旅①-③
湯布院周辺を観光を終えて駅メモを再開します。
★1日目
小倉7:33→8:48添田9:00→10:31日田10:43→11:37湯布院→休憩→湯布院15:50→18:05博多18:24→19:04新飯塚19:19→19:43田川後藤寺20:30→20:43金田20:47→21:09直方21:31→21:51折尾
※田川エリアはレーダーでコンプリートできるので20時前には折尾に到着します。
(新飯塚19:07→19:21直方19:24→19:49折尾)
☆2日目
折尾7:36→8:16香椎8:33→8:54西戸崎9:01→9:20香椎9:34→9:44博多9:55→11:56長崎→長崎市電
→長崎→長崎空港→関西空港→大阪
前回の続きです。
小倉発鉄道旅 由布院観光 大分県遠征 - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。
湯布院から博多を回って福岡県山間部の田川、直方エリアをコンプリートします。
駅メモ九州遠征計画 久大本線
久大本線は久留米と大分を結ぶ九州横断する路線になります。久大本線乗車時は、日田山彦線から湯布院に向かい、湯布院〜大分区間をレーダーで取得して折り返しする計画が丁度良いかと考えます。
青春18きっぷでも湯布院を16:00に出発すれは18時頃には久留米に到着します。九州初遠征ならば、久留米から南に降りて、熊本から阿蘇方面や九州一周というのも良いかもしれません。久留米から、そのまま長崎に向かうことも可能です。九州初遠征の一日目に日田山彦線と久大本線を乗車すれば、今後の遠征計画が立てやすくなるかと思います。
筆者は、まだ未取得部分の田川、直方エリアをコンプリートに向けて博多に向かいます。
久大本線
湯布院周辺の観光を終えて駅メモを再開します。久大本線は由布院でレーダーを飛ばしてからの折返しが一番重複が少なくて済みます。
湯布院を観光と日帰り入浴を終えて帰りの特急を待ちます。山の緑と合わさり、線路脇に生えた雑草の緑すら芸術的に見えてきます。
博多行きの特急車内は、お土産を抱えた帰りの旅行客が大勢。由布院〜日田区間は既にルートビューンで取得済みです。この区間は帰りも当然電波は入りません。
特急は駅を通過するから早いのではなく、接続時間がないことが所要時間が短い所以。青春18きっぷならば日田駅で1時間近く接続待ちが発生します。さすがに同日に同じ駅の接続待ちは辛いかもしれません。
日田駅を過ぎると川と山の間に続く国道に民家が並ぶようになり、携帯の電波も入るようになります。
九大本線からの景色は山地がずっと伸びていて、阿蘇山は見えそうで見えません。それでも山の澄み渡る緑が綺麗に見えます。
田主丸〜久留米区間では、西鉄甘木線と甘木鉄道に向けてレーダーを飛ばしておきます。残りの駅は基山駅付近からレーダーを使うことで、甘木エリアを乗車せずにコンプリートできます。
久留米〜博多区間を並行する西鉄メイン路線の天神大牟田線は、JR鹿児島本線から所々チェックインできますので、ルートビューンを使いながら、博多近郊と太宰府線をレーダーで取得してコンプリートします。
鹿児島本線でも同様にレーダーを。
甘木鉄道の路線コンプリートのお知らせが出た頃には、もうまもなく久留米駅。
久留米市は西鉄久留米側が繁華街になります。久留米から西鉄久留米までバスで15分と宇都宮と東武宇都宮の距離があります。鹿児島本線と並行する西鉄本線もアイテムでコンプリート予定なので、このまま博多まで座っています。
せっかく九州を回っているのでご当地ラーメンを食べておきたい気もしますが、ネットショッピングで我慢。
久留米からそれぞれの遠征計画によって進行方向が分かれます。久留米からその日のうちに熊本や長崎に進み、翌日につなげるのも良いと思います。
筆者はこのまま博多を経由して筑豊本線を取得しに行きます。九州を縦断する鹿児島本線も田園風景が広がります。
それにしても、特急は車窓が流れていくスピードが早く座席も広くて快適です。在来線のように混み合っている感じは全くありません。
二日市から分岐する福北ゆたか線の二日市〜桂川区間は5駅しかないわりに、列車本数が少なく乗り通すのにも時間がかかる路線です。それぞれ双方向からレーダーを使うのが理想です。
久留米を過ぎた後は、ルートビューンを使いながらポチポチすれば、九州の私鉄の大部分を占める西鉄を結局乗車することなく、コンプリートすることができます。
使用頻度の高いレーダーよりも、ルートビューンを使用しておけば課金も抑えられるはずです。
博多駅に到着しました。改札内にはお土産ショップはありません。乗り換え時間もないので、お土産の物色は諦めて筑豊本線のホームに向かいます。
筑豊本線
博多駅〜新飯塚までの篠栗線は、山間部に向かうローカル路線のようなワンマン列車かと思えば、とても混んでいます。篠栗線は福岡県のサブ路線のような位置付で関西の大阪〜三田区間のようです。
快速列車の車内が混んでいたので、降り際に写真を撮りました。
都心部を抜けると山越えに向けて、徐々に田園風景に変わって行きます。途中の長者原付近では香椎線と廃線の勝田線にレーダーを飛ばすのを忘れないように。
残りは反対側の香椎駅からレーダーで取得します。
山間部が近くなれば車内はガラガラ。関東の中央線のように、切符をどうやってチェックしているのもわからない無人駅が続きます。
長いトンネルを抜けた先の桂川で二日市方面にレーダーを使用して福北ゆたか線をコンプリート。福岡県の山間部は、博多〜新飯塚駅区間でレーダーを飛ばしながら乗車するのが手っ取り早いと思います。
遠征の時点ではレーダーの射程に不安がありましたので、新飯塚から田川後藤寺を経由して平成筑豊鉄道で直方駅まで遠回りします。
後々に分かったことですが、新飯塚からそのまま直方に進んでも、田川後藤寺、田川伊田、新飯塚〜直方区間からそれぞれ射程MAXでレーダーを飛ばせば、平成筑豊鉄道を全て取得できます。
射程範囲に不安があるようであれば新飯塚から直方にレーダーを飛ばして、平成筑豊鉄道から直方に回ることになります。レーダーの射程範囲はフレンドのログイン状況によりますので、アドレス帳で上限を増やしておくと安心です。
この区間をレーダーでコンプリートが出来ることが分かっていれば、今回の遠征もう少し楽になったはずでした。
平成筑豊鉄道
田川後藤寺駅で長い待ち時間があります。平成筑豊鉄道に乗車するのであれば、田川伊田まで行くほうが早いかもしれません。
というよりも、平鉄はレーダーで全て取得できます。
田川後藤寺駅の近くの商店街は土日はそもそも営業していないのか、シャッターが閉まっている店ばかり。近くにコンビニやチェーン店もありません。
もしかしたらレーダーで届いたかも………なんて考えが頭をよぎりだすと、普段何ということはない1時間の待ち時間が普段の何倍も辛くなります。
時間を潰せそうにない駅周辺の中、待合室に漫画を置いてくれていたのがせめてもの救いです。
何度も読んだワンピースのアラバスタ編を読んでいるうちに、ようやく列車が来ました。
先の展開が分かっていても何故か読みたくなるのがコミックの不思議な所。電子書籍ならば保管場所を考えなくて良いのですが、何故か読み返したくなるのは紙の本ならばこそ。
ワンピースの続きが少し名残惜しくもありますが、ようやく電車が到着しました。外は真っ暗なので車窓はありませんが、恐らく田園風景が広がることでしょう。とりあえずポチポチしながら分岐駅の金田駅まで。
ローカル路線で悲しくなるのが、広告が埋まらない荷物棚。
平成筑豊鉄道のターミナル駅の金田駅で乗り換え。田川伊田から来るメイン路線はそのままホームの丁度向かい側に到着します。間違えて陸橋を渡ろうものなら、気づいた頃には手遅れです。
真っ暗な車窓はここでも変わらず、直方駅に到着しました。直方駅は改装されたばかりでとても綺麗な駅でした。直方駅の閑散とした駅前と巨大な新築駅舎というギャップには何か不思議な感じがします。
駅のすぐ近くにローソンで一休憩。田川後藤寺の待合室で一時間を過ごしたこともあり、街のほっとステーションの有り難さを感じました。
折尾行きの列車は、西武鉄道と同じようなクロスシート、ロングシートどちらにも変更できるシートでした。残念ながらこの時間はロングシート。
直方から先の並行する筑豊電気鉄道のほとんどの駅がJRからチェックインができません。
そのため、終点の折尾から小倉方面、博多方面のどちらに進むかで使用するアイテムが変わります。
小倉方面に進むならば、黒崎付近で筑豊電鉄の熊西駅にチェックインできるので、直方〜熊西までの19駅がルートビューンで一気に取得できます。そのため筑豊直方駅だけは必ずチェックインをしておきます。
折尾から博多方面に向かうならば、途中の駅に一切チェックインができないので、レーダーを使用していく必要があります。
路線乗り換え駅の折尾駅のホテル相場は、博多や小倉に比べて少し高いので折尾で宿泊するのではなく、先の博多や小倉、黒崎まで進む方が良いように思います。
今回は黒崎での宿泊を予定しています。
折尾〜黒崎駅区間で熊西にチェックインできるようにひたすらポチポチ。ルートビューンで筑豊電鉄を一気に取得。残りは普通にチェックインできるはずです。たまたまとはいえ、折尾から小倉方面に進む計画を立ててよかったように思います。
もし後になって気づいたのであれば、オモイダースとレーダーを組み合わせて、慌てて連打するところでした。
黒崎駅前散策
黒崎は折尾や香椎よりも宿泊相場が安くオススメです。駅前には商業施設や商店街もありますので困ることはありません。
黒崎駅ホームに設置されている、おみくじロボット今日は閉店した模様。
黒崎駅前は駅を中心に放射状に道路が伸びています。2つの商店街は居酒屋やらラーメン屋さんやら遅くまで営業しています。
九州といえばとんこつラーメン。ホテルの人に勧められた らららラーメン に入ります。
福岡県で数店舗あるローカルラーメン屋さんの黒崎店。地元の人達が、飲んだ後の〆に食べに来るようです。
博多のラーメンはコクのあるスープと極細麺の組み合わせがヤミツキになりそう。家の近所にあると嬉しいラーメン屋さんです。
近くに座っている大学生グループが、
「飲んだ後は、ラーメンのバリカタに替え玉は絶対よ」
「よく食べるね。どうせ食べるなら大盛りでもいいんじゃない?」
「そんなのは邪道だわ、福岡県民ではありえない。食べれればいいってものじゃないのよ。本当に福岡の心をわかってないわ」
なんて言われよう。
何もそこまで言わなくても……と思いますが。
メニューも大盛りがなく替え玉のみ。福岡の人にとって麺大盛りは邪道なのだそうな。
福岡のラーメンは極細麺なので、最初から大盛りにするよりも食べ終えた後に茹でたての麺を追加する方が、麺が柔らかくなりすぎず好みの硬さで食べれる良さがあるような気がします。
どんなものでも、当たり前のようにある組み合わせが実は人気の秘訣。それが一つでも欠けてしまえば〜風ラーメンでしかなく、人気が出ないんだろうなとか思った次第です。
黒崎に遅くに到着しましたが、遅くまで開いている定食屋やラーメン屋さんもあって、無事に食事にもありつけました。このまま駅前のホテルに戻り、明日へ続きます。
♯145
田川後藤寺、田川伊田、新飯塚〜直方区間でレーダー射程を+18にすれば平成筑豊鉄道は乗らずにコンプリートできます。
今回の行程では平成筑豊鉄道がレーダーでコンプリートできるかが不安だったので、特急乗車の計画を立てましたが、終わってみれば青春18切符でも充分でした。
福岡県東部を遠征をするならば、初日を18きっぷで回り、翌日に
①熊本を経由して、阿蘇方面から大分へ
(レンタカー移動ですが、電車でも大差はありません)
高速道路 駅メモ 九州遠征③-②八代~阿蘇山~別府(豊後街道) - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。
②九州新幹線で九州一周へ。
(観光は出来ませんが、朝一で出発すれば枕崎線もコンプリートして都城に到着できます。)
九州新幹線 駅メモ 九州遠征①−① - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。
指宿枕崎線
大阪発 枕崎線鹿児島鉄道旅 駅メモ九州遠征 - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。
③そのまま頑張ってその日のうちに長崎へ。
のような工程で、翌日から特急に乗れる九州フリー切符を使った遠征計画を立てると良いかと思います。