青春18切符 四国日帰り鉄道旅
今回は高松エリアの金比羅山の日帰り観光。併せて、四国バースデー切符の遠征時に取得できなかった高松エリアを青春18きっぷを使って四国をコンプリートしにいきます。
今回のコース(平日)
大阪6:51→7:56姫路8:01→9:29岡山9:32→9:54児島10:00→10:41琴平→休憩→琴電琴平→瓦町→池戸→高松築港17:05→フェリー→18:10宇野→岡山→姫路→大阪
※宇高航路廃止前の工程になります。廃止後に内容を一部修正しています。
前回の鉄道旅はこちら
四国バースデー切符③ 四国一周の旅 - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。
大阪発 青春18切符 四国日帰り一人旅
今回の工程の高松〜宇野区間のフェリー航路は2019年12月15日で廃止になりました。
廃止前であれば、宇野からフェリーを使う場合接続があわず時間を消費してしまうため、帰りに高松からフェリーに乗って宇野線を乗車するのが理想的な工程でした。宇高航路が廃止になったため、現在では宇野線をシャトルランするしか方法がありません。
青春18切符で往復する場合、帰りの最終列車は20:10高松発になります。大阪を6:50に出れば、行き道で宇野線に乗車しても13:30には琴平に到着します。20時までの6時間半で香川県を回ると良いと思います。
思い返してみれば、フェリーを使ったとはいえ、なかなかハードな鉄道旅ではあります。
青春18切符 大阪〜四国
まずは早朝の大阪駅からスタート。朝の新快速は終点の姫路までずっと混んでいるので、座席確保のために少し早めに行って列に並んでいる方が無難かと思います。
青春18きっぷの時期の姫路〜岡山区間は12両の車両から6両の車両に乗り換えるので、とても混み合います。多くの人がダッシュするので出遅れないように。岡山駅まで一時間近くかかるので、座りたいところです。
相生駅から分岐する赤穂線はルートビューンで全駅取得できます。レーダーを使うよりかは、あまり使い道のないルートビューンでコンプリートするのが良いです。
岡山駅周辺では路面電車の岡電東山線と岡電清輝橋線に向けてレーダーを飛ばしてコンプリート。これで岡山県の私鉄は水島臨海鉄道と伊原鉄道を残すだけになりました。
岡山から四国に向かうマリンライナーは先頭車両が指定席になっていて別途料金がかかります。大阪からの青春18きっぷの旅行者は岡山、倉敷までの日帰り旅行がほとんど。
普通に乗り換えれば指定席でなくとも座れると思います。
茶屋町から分岐する宇野線はレーダーではコンプリートできません。今回の遠征では帰り道でフェリーを使って宇野駅から大阪へ帰る予定にしています。
●追記
宇野〜高松のフェリーの宇高航路は、2019年12月15日で廃止になりました。
茶屋町駅〜児島区間にある廃路線の下津井電鉄は、次の植松駅からでトンネルに入り電波が入らないのでレーダーが必須になります。
瀬戸大橋手前の児島駅から琴平行きの列車が出ています。一部の乗換アプリでは坂出まで行ってから琴平に向かうルートが表示されます。たまにアプリが間違っているので注意してください。
児島駅から先の瀬戸大橋は感動もの。皆様にも一度は乗ってもらいたい列車です。
途中の島々を渡って、
駅メモ開始以来二回目の四国突入。
琴平駅に到着しました。
今回の工程ではフェリーの時間に合わせて工程を組んだので時間にゆとりがあります。
この後は琴平金毘羅宮を散策。接続時間を使って、駅メモ旅でもちょっとした観光を入れて旅を楽しみたいものです。
駅メモ 金比羅山観光
琴平駅前には観光客向けのタクシーとシャトルバス(有料)が止まっていました。金比羅山の中間地点の大門まで車で行けるそうな。
地図を見る限り距離はなさそうなので、徒歩で金比羅宮入口まで。駅メモの地図機能に縮尺が表示されれば良いなと思うこの頃です。
道沿いに並ぶ土産物屋さんを横目に、正面に見える山の上の金毘羅神社を目指します。
うどん県と呼ばれるだけあって、讃岐うどんのお土産が数多く並んでいました。
今では、都市部でも讃岐うどんを提供してくれるお店は数多くあります。
ただ、都会で食べるご当地メニューは、
「さぬき風うどん」
とでも言うのでしょうか、何かもの足りない気がします。
そんな中、自宅でも本場の味が楽しめるネットショッピングは、一食あたりでみればリーズナブルなのでオススメです。
階段を登ると大門が見えてきます。実際に歩いて見ましたがシャトルバスに乗っても良かったような気がします。この辺りまで来ると、12月にも関わらず、すでに汗だくです。
大門で振り返る景色は絶景。ここで全体の半分ぐらい。
「もう引き返して帰ろうか…………」
という考えが頭を過ります。
大門の先の広場あるオブジェは船の神様を祀っているそうな。
この少し上の雰囲気のあるフレンチレストランは、オムライスが1800円と少し高いので見送り。評判のレストランなのだそうな。
ここで全体の3分の2ぐらい。
さらに登るとお堂が見えますが、頂上ではありません。本堂はもう少し先の階段を登った所にあります。ここまでこれば頂上まであとわずか。
金比羅宮頂上に到着。景色を見るとずいぶん登ったことが実感できます。
駅から頂上まで休憩せずにのんびり歩いて、約一時間半を見れば充分と思います。下山して駅メモを再開します。
琴平の山登りでは階段の数の目安は途中の看板で分かるものの、階段の数と頂上への距離は比例せず頂上までの距離がわからないことが辛いです
(ところどころにある何段目というのはあくまで階段の段数になります。)
今回のブログでは筆者の感覚での距離感を書きました。金比羅宮を登るにあたり、下調べしておけば、山登りも少しは楽になるとは思います。
金比羅について、もっと詳しく正確に書いてあるサイトがありましたのでリンクを貼っておきます。
筆者も行く前に見ておけば良かった…。
実はこの本堂の奥にある裏金毘羅ルートと呼ばれる道の先に本物の金毘羅宮があるのだとか………。
駅メモ 琴平電鉄
昼前になったことで仲見世通りの店が開きだしました。たまたま呼び込みをしていた讃岐うどんの店は、ずいぶん昔から続いているそうで、かけうどんが300円という安さ。
お腹を満たした後は琴電琴平に向かいます。駅から見える鳥居のふもとにある駅舎から30分間隔で高松行きの列車がでています。
琴電琴平線から高松方面に向かう前に、阿波吉田方面に向けてレーダーを飛ばして土讃線をコンプリートできました。
琴電は何よりも縦揺れがすごく、じっと座っていてるだけでも、揺れる度に、飛びはねてしまうぐらい。
駅ノートでも乗り物酔いするといった記載があるぐらい。想像以上に激しく上下縦横に揺れるのでご注意を。
気分はこんな感じ。
駅メモをしていると必ずといって良いほど睡魔との戦いが始まります。
どれだけ縦に横にと揺らされても寝落ちするまで戦いが終わることがありません。一度、睡魔に襲われれば最後、決して勝つことができません。
襲われてしまった時は諦めてルートビューンを使いましょう。
アイテムを使いながら瓦町駅に到着。長尾線の駅を取りに行きます。
※追記
高徳線から琴電長尾線がレーダーブースターで届くかどうかは不明です。他のサイトを参照下さい。
時間短縮のため途中の池戸駅でレーダーを使用して終点の長尾駅まで取得し出折り返し。ここで四国バースデー切符の旅と合わせて四国をコンプリートできました。
池戸駅前のヤマザキパンの売店は今日は定休日の様子。5分もすれば折り返しの列車が来るのでウロウロできません。というよりウロウロするような場所もないと思います。
宇野行きのフェリーに乗るため高松築港へ向かいます。
高松散策 高松フェリー
高松築港駅に到着しました。
高松汽船チケットは出航時間の45分前からでなければ買えないようです。
●追記分
今回使用している宇高航路は2019年12月15日で廃止になりました。
出航時間まで高松駅周辺の散策。フェリー乗り場近くの高松城跡は日本庭園になっていて入場料が200円。
元々はこの場所にお城があったようです。30分もあれば一周できました。
あえて目新しいものも無かったので、高松港から少し離れた繁華街の瓦町周辺で時間を潰す方がいい気がします。
余った時間で訪れたJR 高松駅はニッコリスマイルの微笑ましい駅舎をしています。
地方の駅では駅前のセブンイレブンが土産物売り場を兼用しています。高松名物といえば骨付鶏。ランチタイムならば800円ぐらいで定食が食べれるはずです。
香川のお雑煮は餅の中にあんこが入っている有名なローカルフードなのだそうな。高松で食べに行くのも良いかもしれません。
12月の港町は海風が冷たくてとても寒い。歩き回ることもできず駅前にある四国のローカルチェーン店のパン屋さんで時間を潰してフェリー乗り場へ。
フェリーの乗客は20人ぐらいしかおらず、広い船内でくつろぎ放題。
遠ざかる高松港を見ながら本州へ戻ります。
暖かい船内では、いつの間にか眠ってしまい気づいた頃には宇野港に到着していました。船内から瀬戸大橋が見えたかどうかは定かではありません。早朝からの鉄道旅は、知らぬ間に疲れが蓄積されています。
宇野線から高松行きのフェリーに乗るならば乗船券を買う時間も考えて最低限30分前には宇野駅に到着する工程を立てましょう。船旅も飛行機と同じで出発時刻ギリギリに駆け込むことができません。
駅メモ 宇野線
宇野フェリー乗り場では車も人も着岸直後に下船できます。フェリー乗り場から宇野駅まで歩いて約15分。
●追記分
今回使用した宇高航路は2019年12月15日で廃止になりました。有名なB級グルメの温玉アナゴ飯を食べてみたかった。
宇野線の列車は岡山特有の黄色い列車。部活帰りの高校生が多く席がきっちり埋まるぐらいの乗車率でした。宇野線は岡山県民の御用達の鉄道路線になっています。
岡山駅までポチポチ。今回の目的の岡山南部と四国を埋めることができました。
岡山駅近くのイオンモールにある、ご当地ちゃんぽん研究所は、長崎や彦根、熊本と色々な地域のちゃんぽんを扱っていましたが、閉店してしまいました。
今は彦根のちゃんぽん亭オカベに変わっています。もう一度行きたいお店でしたので残念てす。
岡山から姫路方面に戻ります。途中の赤穂線はアイテムで取得済。ポチポチすることを忘れて眠りにつきます。
姫路まで戻ることができれば、帰れなくなる心配はありません。姫路からいつもの新快速に乗って大阪駅まで。
本日はこれにて終了。
次の駅メモ電車旅
大阪発 北陸遠征 青春18切符日帰り旅②九頭竜線とえちぜん鉄道 - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。
#6.7
大阪から高松に行く場合、
・青春18切符……片道約4時間、2500円程度
・高速バス……片道約3時間半 4000円程度
・神戸発ジャンボフェリー深夜便……
片道約4時間半 約2500円程度
になっています。
夜行フェリーならば、深夜1時に神戸を出発して朝5時過ぎに高松に到着します。青春18切符での移動に比べると多少の追加料金が発生しますが、朝から香川県を回ることができるメリットがあります。
朝から香川県を回り、帰り道は青春18切符の鉄路で高松〜宇野〜岡山〜大阪へと帰る方法が、一番コスパ良く香川県を満喫する移動手段のような気がします。
ただし、深夜フェリーにせよ、青春18切符にせよ、体力勝負なのは変わりません。
それでもこれくらいの移動は、18切符で全国を旅する駅メモerならば余裕なはずです。
☆中国地方まとめ