大阪発関東週末きっぷ①-②
日光東照宮を観光して、ホットスパラインを会津田島へ向けて北上します。
★0日目
東武日光→バス→日光東照宮→東武日光→鬼怒川公園→休憩→新藤原→会津田島
前回の続きです。
関東週末きっぷ遠征①-① 0日目 東武鉄道浅草線 - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。
大阪から夜行バスで関東へ入り、東武鉄道で日光に到着しました。ここからは日光東照宮を巡って、明日の週末きっぷのスタート地点となる会津田島駅に向かいます。
ほっとスパライン
鬼怒川温泉〜会津若松までのほっとスパラインは関東週末きっぷが使えません。日光は時間調整のための丁度良い観光地になります。
関西からバスツアーで日光東照宮に向かうプランの値段相場は二泊三日の温泉旅館に泊まって7万円ぐらいします。なかなか行ける値段のツアーパックではありませんが、温泉旅館に拘らなければ、鉄道のフリーきっぷを使って、かなり安く行けます。
新幹線往復 約24000円
18きっぷ一回分 約2500円
ホテル代金 約12000円(2泊)
夜行バス往復ならば、もっと安くなるはずです。
日光駅前散策 日光東照宮
東武日光駅でバスの到着まで少し休憩。駅前にコインロッカーがありますので、重たい荷物は預けておきましょう。
東武日光駅からバスを使って日光東照宮へ到着。バスは旅館を経由してから向かうため、少し回り道をします。
振り向けば日光東照宮へ続く道。パワースポットとして知られるだけあって、道の先には不思議な力を感じます。
……………気のせいかな。
東照宮の入口から先は料金1300円を払って中に入ります。世界遺産とあって、他の寺社仏閣に比べて料金は少し高い。
いつもながら思うことですが、日本の寺社仏閣は、梁の彫刻が素晴らしい。門の両側には風神様?が見張っています。
門を抜けて中広場を超えると本尊の手前にお猿さん。
これらの三匹のお猿は、見ざる、聞かざる、言わざると呼ばれる有名なお猿さんで、人生の教訓を表しているのだとか。
お猿さんをを先に進めば、今までの赤いイメージとは打って変わって、鳥居の奥の金色の装飾に目を奪われます。
左側には本地堂、右側には坂下門。どちらも有名な社殿です。
まずは右側にある坂下門へ。
門の梁の部分に描かれた眠り猫。案外小さい猫なのでズームを利かせて写真を1枚。
実はこの猫は寝ているのではなく、寝た振りをしてるだけで、実は門をしっかり守っているようです。
眠り猫の下には、止まらず進むように、という張り紙が。止まって写真を取りたくなるのですが、後ろに人がたくさんいたので、ささっと先に進みます。
眠り猫の門を超えた先の城下門を潜った先には200段の階段が待ち構えています。荷物をロッカーに預けてきて正解でした。
階段はまだまだ続きます。200段の階段はそんなに簡単には終わりません。
階段を登ると流石に冬場でも汗だくになります。鳥居を抜けたところには休憩所。どうやらみんな疲れた様子。
ここから先はお墓になりますので、写真は取らずにグルッと回り登ってきた200段を下ります。
ここでは、叶え杉と呼ばれる杉の木の下の祠に願い事をしておきましょう。日光東照宮の中でもパワースポットと呼ばれています。
次は、靴を脱いで本尊へ。中は撮影禁止。
部屋の中は梁の彫刻や、金箔の貼られた壁の絵など、豪華絢爛と言える部屋になっていました。写真が取れなかったのが残念ですが、是非とも一度見ていただければと思います。
帰る前に最後に1枚。観光客もみんな所々で写真を撮っています。
残りは左側の本地堂のみとなりました。一見有料のように見える受付がありますが東照宮のチケットに観覧券がついています。
倉の中は撮影禁止。
外国人観光客が増えていることもあり、宮司さんは英語もペラペラ。日本の昔からある寺社仏閣もグローバルになりました。英語を話す宮司さんのギャップがなんともいえない。宮司さんが本地堂の建物について説明してくれます。
日光東照宮は寺と神社が併設している珍しい地域なんだとか。壁には干支の神様の像、天井には龍の絵が描かれています。
天井に描かれた龍が一番の見どころです。宮司さんが、天井に描かれた龍の説明をしながら、部屋の中を柏木を叩きながら回ります。
すると、龍の目の下で鳴らした場合のみ、柏木の音が建物内に反響します。建物の造りによるものだと思われますが、なんとも奇妙な感覚を覚えます。
最後には、お守り購入の宣伝がありました。営業活動もしっかりです。何周年かの記念に金色のお守りはいかがでしょう。
ここまで日光東照宮を回り終えて、最後に陽明門からの1枚。この後は東照宮周辺を回ります。
日光東照宮周辺
日光東照宮の周りには、美術館や神社や、徳川の過ごした家がありますので周辺施設の観光も楽しめそうです。よくよく見学すれば、観光に4時間程度がかかると紹介されている理由がわかりました。
林道を神社の方面へ抜けると鳥居が見えてきます。左右の石灯籠がなんとも素敵。
中の鳥居には、招き猫ではなく金の開運ネズミ。奥には御神木を祀る庭園の入場料が300円。中は輪投げや潜るとご利益のありそうな切り株など、色々と楽しめるように工夫がなされています。
長寿の湧き水を杓子で掬って軽く一杯。ひとしきり回って神社を後にします。帰り道に見つけた家光公霊廊はそこそこの入場料だったのでまた気が向いた時にでも。
東照宮境内を一回りして駅へと戻ります。
日光東照宮バス停
以前に渡良瀬渓谷鉄道からのワープルートで通った国道を、今回はゆっくり川沿いを歩いて東武日光駅へ戻ります。。
※参考記事
日光のお土産屋さんで販売されている湯葉のお吸い物は迷わずオススメ。晩ごはんで汁物を作るのが面倒な時には、お吸い物の素は結構便利。
道路沿いには多くの飲食店が並んでいますが観光地とあって値段は少し割高。どの店も基本的に湯葉押しです。
以前にバスから見た赤い橋が見えて来ました。
こちらからは入るところがありません。どこから入るのかと思いきや、対岸の入口から入ります。
橋の先は行き止まりなのに入場料がかかるよう。橋を渡りきることもできないのに、なんだかな……………。
日光のバスはひっきりなし走っています。駅までの運賃が250円だったか……。
東照宮観光も終えてバスで駅に戻ります。
東武日光駅から鉄道旅の再開です。東武鬼怒川線で本日の目的地の会津田島に向かいます。長くなりましたので次回へ続きます。
大阪発鉄道旅 ほっとスパ・ライン①-③週末きっぷ旅0日目 - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。
野岩鉄道と東武鬼怒川線は週末パスの対象外の路線となりますのでいずれにせよ実費で支払いが必要になります。
日光から野岩鉄道を使って会津田島までの交通費が2090円は必須でかかります。遠征前に何かしらの交通費節約となるお得きっぷはないものかと探してみましたが、片道での移動で節約できそうなものはありませんでした。
唯一会津地方のお得きっぷとして、東武鉄道に4日間有効の往復フリーきっぷが発売されていますが、駅メモ遠征では会津若松に抜けるため、旅の目的には合いません。
交通費のかかる会津エリアは会津若松か会津田島をスタート地点にして、週末パスを絡めて会津鉄道だけでも交通費を浮かせたいところであります。
参考までに、会津若松から南下する計画をたてる場合、青春18きっぷを使って、大阪を朝6時台発の列車にのれば、当日の夜22時過ぎに会津若松に辿りつくことができます。
初日がかなりハードな工程にはなりますが会津若松を起点に考えるのも一つの方法かもしれません。
♯72