関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。

大阪発 駅メモ攻略 駅メモ全駅、全鉄道路線制覇を目指して、青春18切符や高速バスを含めて移動記録をのんびり更新していきます。攻略情報ではないので参考程度に考えていただければありがたいです。

北海道東日本パス オプション券 青森発札幌行

東日本北海道パスの旅⑤−①

東日本パスの旅5日目。東北観光を終えて、本日は北海道に渡ります。

今回のコース

※今回の遠征ではイベントで射程が20になっています。普段であればスキルを使用してもMAXの射程が18なので注意してください。

f:id:sMasa:20211010013538j:image

☆1日目〜4日目

東北周遊

★5日目

青森→8:43新青森9:04→10:01新函館北斗10:10→10:30函館→休憩→函館16:38→20:35札幌

☆6日目

札幌10:12→10:46小樽10:53→11:17余市→休憩→余市12:37→12:55小樽→休憩→小樽→札幌

☆7日目

札幌→旭川→富良野→札幌

前回の続きです。

東日本パス青春18きっぷ 青森観光 - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。

本日は東北地方の周遊を終えて、北海道へ渡ります。途中で函館観光をして札幌まで。オプション券なので特急を使用できます。

青函トンネル

青函トンネルを抜ける場合オプションの利用は当日一日だけになりますので、北海道へ渡る時は八戸や東部地域ではなく青森近郊で宿泊して朝一から向かう方が良いでしょう。函館に早くすぎても駅前の市場しか開いていないので11時前位に函館駅につくようにすると良いと思います。

青春18きっぷのオプション券で北海道に渡る場合、奥津軽いまべつ〜木古内区間でしか乗車できません。加えて、奥津軽いまべつ、木古内に全ての新幹線が停車するわけではありません。北海道新幹線と津軽線、道南漁火鉄道は接続が上手く噛み合わず長い待ち時間が発生してしまい、丸一日がかりになってしまいます。

駅メモがなければフェリーを使えるのですが、青函トンネルを抜ける場合は北海道でも使える東日本パスのオプション券の方が断然とコスパは良いです。

北海道新幹線

青森駅の一駅先の新青森駅からスタートです。北海道新幹線の種類が、やまびこ と はやて。この時間帯のやまびこは、奥津軽いまべつ、木古内には止まりません。

f:id:sMasa:20211004224614j:image

オプション券自体が良い値段がするので、北海道新幹線は、18切符時期のローカル路線のように満席にはならないと思います。

f:id:sMasa:20211004224824j:image

新青森駅を出発した後は、レーダーを飛ばして津軽線と津軽鉄道を取得していきます。北海道新幹線は所々でトンネルに入り電波が入りません。電波が入るうちに取れる駅はレーダーで全て取得しておきます。

f:id:sMasa:20210920154314j:image

青函トンネルは地下深くに向かって潜り始め、中間地点を越えれば地上に向かって上がっていくのが体感でもわかります。青函トンネルに入れば通過するのに20分近くかかり、この間電波は入りません。この間せいぜい竜飛海底駅の電灯が一瞬みえるくらいです。海峡線の竜飛海底駅は早いうちにレーダーで。

地上に出た後はすぐにレーダーを使用して江差線をコンプリートします。トンネルを出た後はしばらく地上を走りますので、取り逃してもオモイダースを使えばなんとかなるはずです。

f:id:sMasa:20210920154527j:image

青函トンネルの入口出口では、漁火鉄道の新駅は次々出るわ、電波が入らない区間もあるのでレーダーを連打しなければならないわ、取りこぼしがないかチェックをしないといけないわ。とかなり大忙し。

終盤の上磯駅付近でも五稜郭方面に向けてレーダーを飛ばして終わりになります。この区間は、取り逃せばUターンすることが困難なので赤新駅が見えればレーダーで取得ぐらいで丁度良いと思います。

f:id:sMasa:20210828163437j:image

最悪、取り逃していたとしてもオモイダースを使うなりすればなんとかなります。この区間はアイテムを余分に使ってでも取りこぼしがないか常にチェックを。

f:id:sMasa:20211010141130j:image

初めての北海道新幹線でしたが景色を見ている余裕などはありません。新函館北斗駅到着のアナウンスが聞こえたあたりで、ようやくほっと一息。

函館本線 新函館北斗〜函館

新函館北斗駅で在来線に乗り換えます。ここから新幹線が札幌まで延伸するのは約10年後。伸びたとしても駅メモでは、函館市電を取得するために途中下車して函館までいく必要があります。

f:id:sMasa:20211008232329j:image

新函館北斗から函館ライナーで函館まで約15分。普通列車でも25分なので、ロングシートでもまぁまぁ仕方がないかと。

f:id:sMasa:20211008232926j:image

途中の五稜郭駅は函館の観光名所の五稜郭タワーへはかなり遠く、最寄り駅はここではなく函館市電の五稜郭側になります。ここでは間違えて下車してしまう人が多いそうな。一緒に乗っていた乗客も慌てふためいています。計画を立てる時はよくよく確認を。

終点の函館駅に到着。車内アナウンスでは終点ではなく終着駅。ここから先はないから終着か。そうか、と納得しましたが、JR北海道ではどこでも終着と表現するようです。

f:id:sMasa:20211004225540j:image

函館の場合は駅近エリアの市場街になっていて多くの観光客が訪れます。いずれにせよ函館市電をコンプリートするためには湯の川方面の杉並町まで行かなければなりません。ランチにするならば観光地から少し離れた柏木町にあるここがオススメ。

函館市電の海側については、函館駅からレーダー射程+18にすれば全て取得できます。観光がてら取得するのも、駅からレーダーで取ってしまうのもどちらでも。


f:id:sMasa:20211012114842j:image

f:id:sMasa:20211004230654j:image

駅前の市電に乗って湯の川方面へ。五稜郭ゆ観光するならば600円の一日券の方が多少なりともお得です。函館駅二階のコインロッカーに荷物を預けて駅メモした後は函館観光。

f:id:sMasa:20211009151029j:image

杉並町までこれば、終点の湯の川までレーダーが届きます。

f:id:sMasa:20211004230526j:image

一駅先の柏木町のまるかつ水産で昼食した後、五稜郭、ベイエリアを回ります。函館観光はこちらに別記しました。

※参考記事

f:id:sMasa:20211009151517j:image

函館を色々と回って夕方になりました。もう少し観光時間を取ることもできましたが、一日回って満足です。

日が落ちる時間が早い冬場ならば目的地を札幌にして、乗り換えがない最終特急に乗る予定にすれば函館夜景もギリギリ見れると思います。

駅メモ旅において函館は遠征ルートに何度も組み込むことかできないので極力長く観光時間を取りたいものです。

函館発札幌行きの終電は18:48発。札幌から青森に渡る場合ならば、7時前の札幌発の特急に乗れば10時半には函館に到着しますので青森行きに接続する最終列車まで存分に遊べます。

 
函館本線 函館〜札幌

オプション券使用日だけは北海道の特急に乗車できます。仮に函館で一泊して翌日に普通列車で札幌まで乗り継ごうものならば8時間コースになります。そのため、オプション使用日当日中に札幌付近まで進めておきたいところです。強者の駅メモerであれば、その日のうちに旭川まで行ってしまいますので、札幌ぐらいは緩い工程です。

函館駅に止まっている漁火鉄道は、昔懐かしいL特急。昔は特急といえばこの形でしたが今では見ることがなくなりました。

f:id:sMasa:20211010151240j:image

函館〜札幌の特急車両は4両編成で函館を出発します。ここから札幌までは四時間の長丁場。車内販売はなく停車時間がある駅もないので、飲み物ぐらいは買っておきましょう。

f:id:sMasa:20211009151721j:image

f:id:sMasa:20211009202526j:image

函館本線は大沼駅で山線と海線に分岐し、特急は山側を抜けて行きます。海側についてはルートビューンで取得できますが、何故か路線コンプリートができない場合があります。そのため、全ての駅をレーダーで取得します。以前の四国の時のように路線がコンプリートできないのはもう勘弁。

f:id:sMasa:20211003030818j:image

※参考記事

四国バースデーきっぷ② 四国一周の旅 - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。

八雲駅付近で高校生達が下車していきます。この辺りでもまだ乗っている人はみんな札幌までお供です。さすがに特急には、18キッパーや東日本パスの人はおらずビジネスマンか旅行者ばかり。

f:id:sMasa:20211009154115j:image

渚

  • スピッツ
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

渚

  • May J.
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

特急は長万部から室蘭本線に進行方向を変えます。遅くまで函館観光をするのも良いですが、せめてオプション券で特急を使える日のうちに最低限長万部までは辿りついておきましょう。翌日の工程の組み方など、次の日の辛さがかなり変わってきます。

 

函館本線 長万部〜札幌

長万部から山線に向けてレーダーを飛ばしておけば、反対側の余市からレーダーで路線コンプリートできます。

f:id:sMasa:20211003030408j:image

そのため、長万部〜礼文の区間では、長万部〜小樽までの函館本線の赤新駅が射程に入ればすぐにレーダーを。

f:id:sMasa:20211003030418j:image

10年後に完成する北海道新幹線ができれば話も変わりますが、長万部〜小樽までの山線区間は本数が少なく時間がかかりますので、レーダーで埋める方が無難です。

明るいうちに函館を出発しましたが、4時間の移動は伊達ではありません。気づけば辺りも暗くなってきました。対岸には室蘭の化学工場が見えてきます。景色が明るければ噴火湾が綺麗に見えることでしょう。

f:id:sMasa:20211009161410j:image

室蘭は焼鳥が有名な所です。この辺りで函館グルメの焼鳥弁当で夕食の時間。正確にいえば、この弁当は焼鳥ではなくて焼豚です。昔は焼茄子はなかったのですが、これもまた美味しい。タレの味とご飯の上にある海苔が旨さのポイントで、駅弁のように冷めていても美味しいです。

f:id:sMasa:20211003025023j:image

室蘭ではレーダーを飛ばして室蘭支線を取得します。寝過ごさない限りは問題なく取得できると思います。

f:id:sMasa:20211003025902j:image

苫小牧から廃線の日高線が伸びていますが、レーダーは届きません。日高線攻略は長距離バスを使った一日がかりの遠征になりますのでまた別の機会に。廃線前であればフリー切符が使えたのであれば、苫小牧で宿泊して翌朝に様似方面に進むことができたのですが、仕方がありません。

 

千歳駅を過ぎれば景色はだんだんと都会に。このあたりは、以前の北海道パス遠征で来ていますので軽くポチポチと。未取得であれば地下鉄に向けてレーダーを飛ばしておきます。

※参考記事

駅メモ大阪発 北海道コンプリート① 道北 - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。


札幌に到着しました。何度か来ましたがやっぱり大都会。大時計とJRタワーがシンボルです。さすがは北海道一番の都市。


f:id:sMasa:20211009161117j:image

f:id:sMasa:20211003025525j:image

 

ここから先は札幌駅近くのホテルで連泊にして、明日からは札幌を拠点に北海道を回ります。本日はこれにて終了。次回へ続きます。

駅メモ北海道遠征 余市観光 北海道西部コンプリート - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。

函館観光はこちらから

東日本パスオプション券 駅メモ遠征函館観光 - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。

♯124

函館で一泊した場合、千歳札幌方面まで普通列車で函館〜札幌までの移動は、長万部から山線と海線に別れます。

長万部から札幌までの山線は特急が走っておらず、普通列車の本数もありません。海線は距離こそありますが、特急で一気に行くことができますので海側から行く方が楽です。

札幌から函館に寄ってから青森へ向かう場合、21時過ぎの函館発で新函館北斗から北海道新幹線に乗れば23時過ぎに青森に到着します。ゆっくり函館夜景を見てということであれば札幌から回ると良いです。